新事務所に机搬入

こんばんは。昨日はずっと雨やったが、今日は風が少し強いくらいで五月晴れ(本来は旧暦やから新暦やと6月なんやろうけど)。日差しはキツいんやけど風は冷たくて変な感じ。

昨日午前中に新事務所に机などが搬入された。キャビネットやコピー機なんかは引っ越し屋さんの都合で月末になるから、まだまだ事務所としては使えんねやけど、机が並べられるとなんとなく新規事務所の雰囲気が盛り上がってくる感じがしますね。

来週は行政書士会へ登録の手続きに行くことになっているため、事務所の写真を何枚か撮影してその場は撤収。

その後、午後から予定されていた無料相談会のため戸塚出張所へ行ったんやけど、コロナのワクチン接種の受付会場となっていて、1階のロビーはものすごいことになっていた。因みに来月の第2金曜日はワクチン接種の会場に使われるようで無料相談会はスキップされるようです。

ところで世間では感染力が強いインド株が国内で発見されたといわれており、ものすごく危険度が増してきている。ついこの間はイギリス株がどうのこうのっていってたけど、あっという間に置き換わるんやね。そんな状況なんで密を避けるため事務所も当分使えんのかも知れんなぁ・・・。

2021-05-15 | カテゴリー : 開業準備 | 投稿者 : hiro

法人化することにしました

おはようございます。4月も後半に差し掛かり、気温は丁度ええ感じなんやけど日差しがキツい。太陽が苦手な人間としては辛い季節がやってきた。

さて、行政書士開業して丸5年。昨年くらいから考えていた法人化を推進することにしました。今年に入って特に春先くらいから仕事がちょっと増えてきてて、一人で対応するのに限界が見えてきてることもあるんやけど、やっぱりこの武漢肺炎の影響が大きいかも。自分が倒れてしまったら暫く仕事中断せんとアカンからね。

ということで、来月から行政書士法人となります。因みに司法書士は個人事務所のまま。場所は高田馬場。新宿支部の委員をやってることもあって途中で不義理をしたくなかったし、この周辺のお客様が割と多いんですよね。月2回くらいは戸塚で無料相談もやっていますしね。

自分自身が司法書士やから、法人設立なんて結構簡単にできるって思ってたんやけど、法人の定款作成が結構難しい。そもそも行政書士の法人って結構少ないからほとんど参考にならんしね・・・。また日行連から標準的なのが出てるんやけど、少し古いんか特定行政書士のところがうまく書かれていないし。で、都道府県の行政書士会のサイトを巡ってなんとか形にしたんやけど、これでええんかなって感じの定款になってしまった。

司法書士の業務ソフト「権」で行政書士法人設立っていうのがあったからやってみたけど、定款の自動作成は・・・。やっぱりしっくりこないんよね。定款認証から先の行程はお手軽にできそうやけど。

事務所の鍵受け渡しが5月9日。それから事務用備品を搬入していくことになってるが、日々の業務が結構あってレイアウト検討とか備品の購入検討する時間が無い。取りあえず、法人登記までやってれば法人としての売上になるんで早めに登記だけはすませておきたいところやね。司法書士事務所の移転も平行してやらんと・・・。

2021-04-22 | カテゴリー : 開業準備 | 投稿者 : hiro

明日から通常とはいかんなぁ・・・

こんばんは。今日でようやく連休が終わりました。後半天気が優れない日もあって良かったと思います。

残念ながら武漢肺炎も収束には至らず、東京都は5月末まで自主浮く期間は延期となりました。学校も同じ。明日から通常通りにとはいかないわけやけど、家庭裁判所とかもゆっくりとでも通常に戻って行くんでしょうね。

裁判所からの連絡待ちですが、15日までは取りあえず中止となってるから、それ以降の期日が再開するかどうかってところです。とにかく仕事をせんとどうにもならんので早く再開して欲しいんやけどね。

ところで本日も「権」をいじってました。昨年末頃に遺産分割のお話を頂いた方がいて、登記情報提供サービスから不動産の情報を取得していたものがあったのを思い出したんで、「権」に読み込ませてみたんですね。

結構文字認識力はすごくて誤字はざっと見た感じ見当たらず。まぁ文字認識できなかったらソフト使う意味ないよなって思ったりしてます。次は読み取った文字情報データの利用なんやけど、これが結構難しい。個人的には所有権移転を選んだら、現時点の所有者データをそのまま義務者データとして扱って欲しいわけなんよね。でもそこまでは難しいみたい。それとも完全オートのもう少しグレードアップしたバージョンやったらいけるんやろうかな?

相続人一覧図の作成もセミオート版は厳しい。この手の仕事がある程度見えてきたらオートバージョンにしたいところ。とにかくデータを入力する順番はともかく、どういう型のデータを入力すればええのかがまったくわからないってところがこのセミオート版の欠点やと思う。でも慣れるしかないかな。

2020-05-06 | カテゴリー : 開業準備 | 投稿者 : hiro

「権」に振り回されて・・・

おはようございます。連休2日目。昨夜は暑かった。紫外線も強くなってきているし、そのまま武漢肺炎も収束してくれんかな。

昨日も司法書士ソフト「権」を使いこなそうと四苦八苦してました。先日導入した後いろいろ触ってみたんやけど、何故か登記情報提供サービスにうまく繋がらんなって思ってたら、実はクレジットカードの更新が出来てなくて登録が切れていたってことが判明した。

で、慌てて再申請したんやけど、すぐに使えるようになるわけもなく、昨日のお昼頃に登録完了通知が送られてきた。やっと使えるわって喜び勇んでアクセスしてみたら、運営時間外で使えませんとか!

確定申告時期以外のe-Taxもそうなんやけど、平日夜とか土日祝日は使えないシステムってどうなんやろ。その時間帯にも使いたい人っている思うんやけどなぁ。そら専業の人なら平日使えればええねんやろうけど、別に仕事持ってる人のことも考えて欲しいわ。

話それますけど、収入が減った人向けの補助の申請も確定申告した証拠の提出が求められるが、e-Taxで確定申告した場合はe-Taxでしか証明が手に入らん。で、この連休にやろうと思ったんやけど、連休中はシステム稼働してないとか・・・。なんか一刻を争うから5月1日から受付始まったんやと思ってたんやけど、その先に進めんやんけ!

「権」に話戻るけど、5月末頃に目的変更の依頼がありそうなんで、商業登記の入力をやってみようと。でも登記情報提供サービス連携はできなさそうなんで、手入力でやることにした。

リーガルカルテから「権」を呼び出し。ここまではすんなりと行けた。その次、マニュアルに従って案件カルテの基本情報にある編集ボタンを押してみる。

データ入力が終わって登録し、メニューから「登記申請」ボタンを押してみる。さらに「システム書式」をクリックしたら、どういう登記をするのかって聞かれるから、目的の変更を選択。すると必要書類一式のリストが出てくる。

株主総会議事録が「定時」と「臨時」がリストに出現していたんで、「臨時」の方を削除し、リストには登記申請書、株主総会議事録、株主リスト、委任状、OCRの5種類が残った。OCRってのがよく分からんけど、読み取り機で読み込ませるための様式なんかな?それ以外は商業登記の申請書式で勉強した通りやなって一応確認しておく。

OCRについても司法書士の勉強しているときに、供託法の中でOCR読み取り機がどうのこうのっていうのがあった記憶がある。まぁ削除してしまうのも怖いからそのままにしておく。

次はこれらを順番に作成していくことになる。試しに登記申請書ってのをクリックするとwordが連携して立ち上がり、雛形を埋めていくような形になってる。で、これをポチポチって埋めていくってマニュアルには書かれているが、結構しんどい。

僕が導入しているのは初心者向けの一番安いバージョンなんで、費用は抑えられるけど機能制限がかかってる。完全オートやなくってセミオートっていうんやけど、これが使いやすそうで使いにくいんよ。ある程度自分で入力しておいて、それを反映させるってのがセミオートっていうことなんやけど、どこに入力したらええのか、そしてどこを入力したらええのんかが分かりにくい。

セミオートってないんかいって思いながら、書類リストが表示されている画面に戻ってみたら、「参照自動反映」とか「入力自動反映」っていう魅力的なキーワードが書かれたボタンがあるのに気付いた。

これをポチッと押してみたら、何やら自動反映されている感じの動きが画面表示されたんでちょっと期待!

反映が終わった頃を見計らって先ほどの書類の中身を見たら、え?なんも変わってへんやん。

もう一度、書類リストの画面に戻ってみる。「参照自動反映」の隣に「参照データ一覧」が、「入力自動反映」の隣に「入力データ一覧」があるのに気付く。リストを見ると空欄だらけ。多分ここに乗っかっている情報が反映されるんやろうって推測がたったんやけど、次の問題としてどうやってこのデータを入力するんかが分からん。

で結局試行錯誤して、基本情報画面のところで「会社法人情報」を予め入力しておくとデータ反映されるってことになんとなく気付いた。また数字を全角で入力したり半角で入力したりするのがちょっと使いにくいかなって思うけど、そのうち慣れてくるんかな。

今日はもう少しいじってみようと思ってます。

2020-05-03 | カテゴリー : 開業準備 | 投稿者 : hiro

業務ソフト導入

こんにちは。今日から新しい週が始まります。昨日は今年初めての夏日やったみたいやけど、まったく外出せんかったから実感なし・・・。午前中に届いた司法書士の業務ソフト「権」をインストールしてたりしてました。

今日は朝からリーガル社のサポートの方と会話しながら初期設定やったりしてました。こういう業務システムって使い方を覚えるまで結構大変で、当分はマニュアルを読みながら遊んでみようかと思ってます。取りあえずは、先日お話のあった決済立会の案件があるんで、それを材料にポチポチと入力し始めてみようかと・・・。

ところで、行政書士も司法書士も見積価格って結構難しいんよね。あんまり東京会からは安くしすぎないようにって言われてるし、だからって法外に高くてもそれはそれで問題やし・・・。業界データをみながら、平均値と最高値との中間くらいを狙って設定しようかと考えてます。

ところで水曜日の祝日から大型連休っていう認識でいたんやけど、なんかニュースを観るといつの間にか先週の土曜からスタートっていうことになってるし・・・。世間では50枚3000円のマスクがちらほら見かけるようになってますけど、アベノマスクはいつ届くんやろうか。

2020-04-27 | カテゴリー : 開業準備 | 投稿者 : hiro

セコムパスポート

こんにちは。

先ほど、日本司法書士会連合会から本人限定の書類が届きました。正確に言うと本人限定の書類が郵便局にあるから取りに来てねっていう封書が届いたんです。

これ結構入手するんが大変。わざわざ郵便局まで印鑑と本人確認証明書類をもって受け取りに行かなアカンからね。で先ほど取りに行ってきました。

セコムパスポートfor G-IDていう司法書士電子証明書の申込書でした。これ結構申し込みの敷居が高くて、司法書士登録していることが証明されてないとアカンのね。ということで日本司法書士会連合会が取りまとめてるんでしょうね。早速申込金を振り込んで申込んでおきました。

さてこの電子証明書なんのために必要なんかっていうと、登記オンライン申請システムを使うためなんですね。勿論、マイナンバーカードの電子証明のような電子申請用の証明書があったら、オンライン申請については問題なくできます。じゃあなんでこのセコムパスポートが必要なんかというと、受け取った側で誰が申請しているのかが分からないからなんですよね。

確かに法務局には誰かが電子証明を使って申請してきているのは分かる。でもそれって司法書士がやってんのか、一般人がやってんのか分からんわけなんですね。

話変わりますが、会社を設立するとき定款の認証が必要なんですね。でこの認証を電子認証でやると少し安くなるということになっています。この業務をするために行政書士の先生もセコムパスポートを利用するケースが多いみたいなんやけど、僕はお金をかけたくなかったからマイナンバーカードの証明でやってました。

この場合、受け取る側は公証人。電子申請する前に公証役場に電話して、今から電子定款送りますって伝えてます。その後にも公証役場に行ってやりとりがある。

でも登記申請の時はそんな流れになっていないから、申請してきた人が司法書士であることをなんらかの形で法務局に伝えなアカン。書面申請やったら申請書に司法書士の職印が押印されているが、オンライン申請の時はそんなのがないから、個人の証明で電子申請するときにはなんらかの添付情報がいるんやね。

で、少し調べてみたところ、司法書士会発行の証明書のようなものがあればできそうってところまでは分かった。

お、行けそうやん!

ちょっと希望がわいたんやけど、よく考えたらそれって申請するたんびに毎回いるんかいってことになって、

なんか面倒くさいわぁ!

ということで、セコムパスポートを使うことにしたわけなんです。それにしてもいろんなところでお金かかるね。

2020-04-21 | カテゴリー : 開業準備 | 投稿者 : hiro

入会式やっぱり中止かな

こんにちは。今日は雨。最近よく降ります。お出かけする人も減るし、そもそも空中に浮遊する武漢ウィルスも流されるので、感染症対策には持って来いです。

ところで明日東京司法書士会の入会式が予定されてるんですね。毎月2回行われてるみたいなんで、それほど有り難みがあるわけやないけど、いろいろな説明があったり久しぶりに同期と会ったりできるんでちょっと楽しみにしてたんやけどなぁ。

先週いっぱいまで事務局がお休みだったのもあって連絡がないんですが、やっぱり中止やろうなぁ・・・。まぁ中止になるんはほぼほぼ予想通りなんですが、バッジはどうするんですかね?入会式当日に購入(実は行政書士と違って、お金を払って貸与みたいなんですけど)しようと思ってたんやけどなぁ。

まぁバッジはなくてもええねんけど、公共嘱託の申し込みとかリーガルサポートの研修申し込みは早くしたいねんよ。特にこのご時世やし、こういう仕事って細々とでもあったらすごく助かるんよね。家庭裁判所の仕事は完全に停滞している状況やし・・・。でもどうなるんやろう。

なんかこんなこと考えてたら、もうホンマに経済活動めちゃくちゃやなって思うわけなんよね。

2020-04-20 | カテゴリー : 開業準備 | 投稿者 : hiro

決済立会チェックリスト作成中です

こんばんは。なんか今日は暖かくなるって聞いてたんですが、一日中寒かったですね。この間の降雪を引きずってるって感じです。お陰でさくらが綺麗なまま散らずにすんでいますけど。

昨日もブログに書いたように決済立会チェックリストを作成しようとしてて、今日も時間を見つけてやってました。司法書士試験の記述問題で散々添付書面を求められますし、研修でも立会実務ってのをやったのでほとんど問題なく必要書類がなんであって、申請書がどうなるのかは理解できるんです。ただ、具体的にその書類を誰が用意してとか、どのタイミングでその書類を準備できるのかといったことがよく分からないんです。

特によく分からないところが2点ほどあり、一つ目は登録免許税が安くなる特例です。住宅用なら少しばかり税金が安くなるのは知っていますし、家屋証明を取る必要があるのも分かります。分からないのはどのタイミングで誰が取得するんやったっけ?というところなんです。

研修のとき、実際に住所移転してなくても取れたとか取れなかったとか講師の先生が言ってたよなって思いだして、研修のテキストを読み返してみても今ひとつ自信がない。

もう一つは申請の方式による細かな手続きのやり方です。申請方法としては書面申請、特例方式、電子申請の3種類ありますが、不動産登記では書面申請が多いんです。それは受験生時代からよく聞いて知ってるんですが、書面申請するときに副本はどうやるんだっけってところが分からない。

この副本って行政書士関連の提出書類もそうなんですが、今ひとつ説明がなされてないんですね。どうも必要なら持ってきてくださいねって感じなんです。

かつて税務署に開業の届出をするときこのことをよく知らなくって正本のみを持っていったんです。受付の方が、副本があったら受領印を押しますよって言ってくださったのですが、それが何を意味するのか全く分からなかったんです。

僕の中では、正本を提出する、受付のハンコを正本に押す、受付けた人がコピーする、そのコピーを副本として返却してもらえる、って考えてたんですね。なんでこう思ってたのかっていうと、副本って提出したもののコピーでないと意味がないって考えてたからなんです。

でも実際は、正本と副本を用意する。副本は正本をコピーしたものでなくてもよく、まったく同じ正本が2通でもいいんです。で、両方を提出する。受付の方が双方に受領印を押し、一方を引き取ってもう一方が副本として返却される。

この副本が手元にないと、どんな書類をいつ提出したのかを調べるすべがなくなってしまうんです。これ提出直後だったら記憶が鮮明でしょうが、半年も経過すると、あれなんやったっけ?という大変な状況が発生するんです。

不動産登記の申請書、添付書面も同様のことをすると思うんやけど、このあたりがよく分からないんですね。

決済の場で、書面のコピーを取ってもらい、それを持って法務局へ行き製本するのかなとか考えてみたり・・・。ホントは少し修行に出たいんやけどね。行政書士開業してるから、どこかの事務所に所属することができないんですね。助っ人って感じでお手伝いさせてもらうことを検討してるんですが、この武漢肺炎の騒動でまったく動きが封じられてます・・・。

2020-03-31 | カテゴリー : 開業準備 | 投稿者 : hiro

寒い!(いろんな意味で)

おはようございます。昨日は寒かった。午後外出してたんですが、冬に逆戻りって感じでした。今日はそれよりも気温が下がるみたいで、咲き始めたさくらが少しだけ長持ちしそうです。

通常なら卒業式の時期ですが、どこもかしこも武漢肺炎の影響で中止なんでしょうか。学習院女子はやっていたみたいなので、もしかした私学はあるんかもしれませんね。

昨日は久しぶりに認定司法書士の過去問をやりました。まだ一周回し切れていないので初見の問題でしたが、この認定考査って抗弁、再抗弁っていうパターンが好きですね。研修期間中に講義を担当してくださった弁護士の先生が仰ったとおりです。このパターンに当てはまるものを押さえる必要があります。

それよりもなによりも請求原因事実の箇条書きをマスターする必要がありそうです。これできないとその次の設問に答えることができなくなり解答が崩壊してしまうんですね。記述式なので、あぁこういう風に書くんやなって一つずつ覚えるしかないわけです。

勉強の合間に不動産屋さんを回ってきましたが、やはりというか、「うちは決まった(司法書士の)先生がいるんですよね。」とか、「(司法書士の)先生っていっぱいいますからね。」というお声が多かったですね。追い返されはしなかったけど、改めて飛び込み営業は厳しいなぁって感じました。不動産屋さんにとって僕らは出入りの業者みたいなもんやからねぇ・・・。

その一方で、年初にお仕事させていただいたある方から着信があり、「今頃何やろ?なんかトラブルでもあったんか?」って思いながら電話に出ると、「この度はありがとうございました。今後何かあれば連絡させていただきます。」というお電話でした。こういう繋がりを大切にしたいものです。

そういえば、東京オリンピックの延期が決まったようです。いつになるのかというのも気になるが、まずは武漢肺炎が収束してからですね。

2020-03-24 | カテゴリー : 開業準備 | 投稿者 : hiro

さくらが一斉に咲き始めましたね

おはようございます。昨日は暖かくて近所の公園で桜が一斉に咲き始めた感じがしました。今日は少し寒くなる予報がでてますが、どうなるんでしょうか。

東京都から自粛の延長が発表されましたね。4月12日までとのことです。そうはいってもね。なんとなく最近気が緩んできているように感じるんですよね。うまくいくかなって気がするんです。喉元過ぎればってやつですよね。これが例えば、隣区で死者が10名とかになってきたら目の色が変わるんでしょうけど。

今日も不動産屋さんを回ろうかと思っています。高田馬場、新大久保周辺はものすごく不動産屋さんが多いんですよね。ほとんどが賃貸仲介がメインだとは思われますが、それでも外国人関係、飲食店関係という仕事に繋がるかも知れませんのでできるだけ回ろうかと思ってるんです。

ところで、こういった訪問ですが、一度きりだとほとんど効果がないんです。これは絶対に言えることでしょう。だから足繁く通い詰めるのがセオリーですが、頻度が難しい。ある程度顔なじみになると訪問しやすいんですが、飛び込みですからね。何かしら理由がないと難しい。名刺の内容(電話番号とか)が変わりましたとか、事務所移転しましたとか。でもそうそうそんな理由ってないんですよね。近くに来たんでちょっと寄ってみました、くらいでしょうか。

こちらで対応できることを簡単な冊子にして持って行くのもいいかもしれませんね。これをやってみようかと思っています。確定申告が終わったら次は税理士の先生を巡ってみようと思ってます。

2020-03-23 | カテゴリー : 開業準備 | 投稿者 : hiro