月日は流れ、あっという間に年末モード

 こんばんは。行政書士新宿支部の忘年会も終わり、もう一つ忘年会があるけど、今年も残すところ2週間。世間では3年ぶりのようなクリスマスソングが流れてきてるし、ホントに月日がたつのが早い。年明けになったら今度は新年会や賀詞交歓会、その後は少しあるけど期末の総会という流れであっという間に半年くらい過ぎそう。

 例年、秋に宅建とかマンション管理士といった不動産系の資格試験があって、今時期が合格発表待ちっていう感じやったけど、今年の初めにマンション管理士合格してしまったんで、今シーズンは特になにもない。春先からなんか勉強したいなって思っていろいろ探したところ、次のチャレンジは大学入試に決めた。小学校からの古い友人は税理士受けるって勉強しているし、みんな何かにチャレンジしてる。

 大学受験の勉強。数十年前を思い出しながら取りあえず半年ほど数学、物理、化学、地理をやってるが、結構楽しかったりする。あぁ、こんなんやったよなぁとか。昔はスラスラ解けたんやろうなとか思いながらやってる。わずか数千円で楽しめるので、オススメ。でもやっぱり勉強したらどこか受けてみたいよなって思う今日この頃・・・。っていうことでこの年末年始も家にこもって勉強する予定。来年の1月はさすがに間に合わへんけどね。

2023-12-16 | カテゴリー : 資格試験 | 投稿者 : hiro

明日はいよいよ行政書士試験!

 こんにちは。今日は11月11日。昨日、午前中から雨が降り始め、昼過ぎ頃にかなり冷えてきて、今朝からかなり寒い。明日はもっと寒くなる予報が出ているし、本格的な冬に入ってきたなと感じる。

 さて、明日は令和5年度の行政書士試験。東京都で受験される方はかなり多いという話を聞いている。周辺県では試験会場がそれぞれ1ヶ所しかないようで、アクセスのことを考えると東京に来た方が楽なんかもしれんね。一極集中がますます加速するわけや。話がそれた。行政書士試験は少し前に受験者数が底を打ったようで、今年も前年以上になるんかな。

 試験に受かっても仕事にすぐに結びつくわけやないし、食えないっていう話もあるが、そんなことは受かってから考えればいいんであって、とにかく明日の試験を全力で乗り切って欲しい。

文化の日

 こんにちは。今日は文化の日。少し前に今年は秋が早かったなって思っていたが、ここのところずっと暖かい。アメリカではインディアンサマーって言うらしいが、日本では小春日和。活動しやすいからええんやけど、今日はちょっと暑いくらいやな。部屋の中28度あるし。

 11月に入るとあっという間に年末。既に行政書士の新宿支部では忘年会とか新年賀詞交換会の話が始まってますしね。ついこないだコロナ5類がどうとか言ってたかと思ってたんやけど・・・。

 11月といえば行政書士の試験や宅建、マン管といった不動産系の試験のシーズン。マン管は前回なんとか合格できたから良かったものの、もし今年も受験って事になってたら、今頃は佳境なんやろうやなぁ。

 来週11/7(火)には、行政書士新宿支部に新規登録された方向けの支部説明会があって、役員として出席することになってます。支部活動としてどんなことやってるのかの説明が中心になるかと思います。新人さん20名弱って聞いているので、楽しみですね。

 さて、行政書士試験は来週11/12(日)。いよいよラストスパート。最後の追い込み頑張ってください!!

令和5年度 司法書士試験合格発表

 おはようございます。すっかり涼しくなってきました。朝晩は寒いくらい。なんか冬が早く来そうでイヤな感じです。

 さて、先日令和5年度の司法書士試験の合格点が発表されました。合格点が211点とのこと。択一の基準点はすでに発表されているとおり午前26問、午後25問。記述式の基準点は30.5点だから、上乗せ点が27.5点必要。択一だと10問取らねばならないという感じやから、実際合格するには29問、28問の、記述40問ってところですかね。

 こちらも改正法を勉強するついでに受験しているが、改正法だけでも大変やで。毎年思うけど厳しい試験や。だんだんと予備校が減ってきているのもあるんで、合格者の皆さんはどこかの予備校で面接対応をすぐにでも予約した方がいいですよ。

司法書士の予備校がやばい気がする

 おはようございます。今日は7月の22日。まだ梅雨明け宣言は出ていないけど、東京近辺は7月入る前からずっと雨が降っていない気がする。先週半ばくらいから少しだけ猛暑が和らいでるんでやっぱり梅雨継続中なんかな。

 7月2日に司法書士試験があり、今年も受験してきた。なんだかんだといってやっぱり難しい試験やね。難しいというよりも時間が足らんといった方がいいか。午後は例年通りギリギリ。個人的にこういうタイプの試験って好きやない。見なおしの時間もそこそこ取れて、考えさせる問題もあってというのがいいなぁ・・・。まぁ試験の傾向が変わるわけもないから考えても詮ないことやけど。

 ところで、少し前から司法書士の受験者数が減少しているが、予備校もそれにともなって衰退してきてる気がする。頑張ってくださいってチラシ配りながら応援してくれる予備校もしょぼくなってきているし、例年あった奨学生試験も今年はどこの予備校もそんなのないし。試験問題作る労力と比べて受講生が少ないんやろうね。講師もリストラされてきているし。受講生も少ないのでそんなにたくさんの講師はいらんてことなんやろう。

 TAC、LECといった大手は幅広く手を広げてるからなんとかなってるけど、それでも講座の規模は縮小気味。TACはほぼ姫野先生のみって感じ。辰巳とか小さな所はやばいんかもしれんね。辰巳は事務所の近くにあるから頑張って欲しいんやけど、少し前にアネックス閉鎖したし、背に腹はかえられんのやろう。松本先生は生き残って欲しいな・・・。行政書士は少し前に増加に転じたけど、司法書士はいつ反転するんやろうね。

いよいよ明後日は決戦の日

 こんばんは。最近は日が暮れるのが遅くてとても一日が長い。でも夏至も過ぎ少しずつ短くはなってきているはず。この時期がやっぱり一番いいなって思う。特に今日のような梅雨空は最高や。

 さて、司法書士の試験を受けるようになってからこの季節はまさに試験の季節。いよいよ令和5年度の司法書士試験も明後日に迫ってきた。受験生の皆さんはピリピリしていると思うが、やっぱり過去問やで。過去問で落とすのは絶対に避けたいからね。

 一般的に難易度の高い試験は、後重箱の隅をつつくようなのは出ないんやけど、この試験に限っては科目によっては重箱の隅をつついてくるのでなんとも言えん・・・。個人的には重箱の隅を聞くのは悪問で、すごい嫌いな試験。もっと正々堂々と勝負せんかいやって思う。

 今日は朝と昼過ぎから若干お湿りがあったが、明日は少し本格的に降るみたい。腕時計の電池が切れてたんでヨドバシで電池交換してきた。普段時計をしてないとついつい試験の時忘れてしまうんで、今から準備しておかんとね。それにしても当日の持ち物に腕時計って書いてて欲しいわ。

6月も残すところ2週間

 おはようございます。今日は6月14日。ここ何日か雨が続いていてすっかり梅雨モード。ぎらつく太陽は大嫌いなんで、このくらいの曇天というか雨天が丁度いい。とはいうもののスコールレベルになると出かけるには少し億劫になるから難しいんやけどね・・・。

 さて、冒頭にも書いたように残すところ2週間。司法書士の試験が迫ってきた。最後の模試は今週末かな?なにやろうかと迷っている受験生は精一杯残り時間を有効利用して過去問を解きまくってください。とにかく過去問やで。

令和5年度 司法書士試験 申込みは今週末まで

 おはようございます。珍しく連投です。今日も朝から日差しきつく、昨日に引き続いて今日も暑くなりそうな予感。ギラギラした太陽ってしんどいなぁ・・・。

 さて、令和5年度の司法書士試験の申込期限が今週末に迫ってきております。東京の会場は早稲田一択。受験者数が減ってるんやね・・・。いいのか悪いのか。ということで受験会場待ちの待機は必要ないから、受験予定者は既に申し込んでると思う。僕は明日、裁判所に行く用事があるからその帰りに申し込みに行ってこようかと思ってます。去年は1階のロビーで受付てたけど、今年もそうなんかな?

 本試験まで残り2ヶ月弱、最後の模試ラッシュの時期。オススメの模試は値段も安い伊藤塾と辰巳。辰巳の方は松本先生の解説とかあるんかな?

令和4年度マンション管理士合格しました

 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 令和4年度のマンション管理士の合格発表が先日ありました。合格点が40点ということで歴代最高の基準点となったわけなんやけど、見方を変えるとそれだけ簡単やったってことになります。自分自身も現場ではそれほど得点できたっていう感触はなかったんやけど、蓋を開けてみたら46点取れていたことからも試験が易化してたんは明白やね。

 合格通知と一緒に登録についての冊子が送られてきてます。マンション管理士の業界も行政書士や司法書士と同様に、日本マンション管理士会連合会や東京都マンション管理士会という組織があります。行政書士や司法書士と違うのは、これらの組織に所属せんで登録だけするっていう選択肢があるんよ。カードタイプの登録証も欲しい人だけやし・・・。

 取りあえず、登録はするとして、カードタイプの登録証は不要やし、東京都マンション管理士会にも登録はせんとこかと思ってる。マンションの理事会に訪問営業するんならまだしも、マンション管理士ですっていうシチュエーションも想定できんしね。

 登録した後はどんな風に仕事に生かせるんかってのが全く見えていないんやけど、どうしたらええんやろ・・・?

令和4年度 マンション管理士本試験行けたかも

 こんばんは。昨日は午前中通り雨のようなのがあったけど、今日は一日中暖かい日でした。そしてマンション管理士の本試験。去年は明治学園大学っていう港区にあってちょっと行きにくいところやったんやけど、今年は杉並区の明治大学。かなりアクセスがいい。個人的には早稲田大学の理工学部が一番ええんやけどね。

 この試験、何回か受験しているんやけど、結構手強くって、毎年のように討ち死にしてる。個人的には司法書士より難しいんとちゃうかなぁっていう印象なんやけど実際どうなんやろ・・・。さすがにヤバいなぁって思ってて、昨年までは模試しか受けてなかったんやけど、今年はTACの答練と総まとめ講座、そして最後の山かけ講座を受講した。9月にスタートしたから実質2ヶ月半くらい。昨年の市販テキスト(TAC)を1回読んだあと、TACで貰った過去問を中心にやったかな・・・。

 過去問を数回やっていると、答練とかもある程度の成績はたたき出すことができるようになる。といっても36点前後やけど。TAC小澤先生によると答練の難易度も市販の模試3回分同様に易、普通、難の順に編製しているとのこと。まぁこの難易度っていうのは、要するに過去問で解ける問題の個数が多いってことなんやけどね。模試も38点で合格判定Aを貰ったけど、本試験ってのは水物で、過去問の延長線上の問題なんてあり得へんと考えた方がええと思う。実際、今年の本試験も最初から個数問題の連発でかなり難しかったなっていう印象やったし。

 とにかく過去問(8年くらいの)で出てこない問題は、僕にとっては未出の問題と何ら変わらんのよ。今年の本試験もかなり難しかったっていうのは、9年以上前の過去問やってない僕にとってはある意味正しい印象なんよね。それでもネットで自己採点すると45点はありそうっていうことがわかり、実際はそんなに難しくなかったんかな?でもこの試験は相対試験やからなぁ・・・。みんなができてると合格点が上がる。合格最低点は例年38点くらいやからたぶん大丈夫やと思うけど・・・。

 話変わるが、毎年11月に酉の市っていうのがあって、通常年2回、たまに3回の年もある。商売やってる方が商売繁盛を祈念して熊手を買い求めに来る。新宿あたりやと花園神社が結構有名で僕も毎年行ってる。でも今年はなかなか行く機会がなく、ようやく3回目の前夜祭がたまたま日曜日に重なってくれたんで行くことができた。で、昨年より少しだけ大きな奴を購入してみた。