梅雨入りちゃうか!?

 こんにちは。っていうかこんばんはかも。今日は6月2日。なんか朝から結構雨が降ってる。もはや梅雨入りとちゃうかって思うくらい。ちょっと事務所によって郵便物をチェックしようかと思ってたんやけど、まったく行く気がせんかった。明日はやんでくれんかな。

 今日は、先日あった遺産分割の調停期日のことについて書いてみようと思う。何度目かの期日で、ほぼ調停条項案までできあがっててあとは最終確認ってところまで進んでたんやけど、当日当事者の一人が亡くなった。知らなかったらそのまま進めれるんやろうけど、代理人の方が裁判所に来られて、本人が亡くなった旨を連絡されたので、裁判所としても知ってしまったことになり、分割協議のやり直しとなった。

 今後どのように進行したらよいか裁判官とも相談したが、当然のことながらやり直しですね、亡くなった方の相続人確定からやり直しになりますと。我々裁判所側の人間としては、少し伸びてしまっただけですむんやけど、当事者たちにとっては決まりかけてたんが、やり直しになってちょっとしんどいよね。当日の朝のことなんで裁判官もビックリされてたけど、こんなことってあるんやね。

調停期日vs決済

 おはようございます。ここ3日ほど暖かい日が続いている。そろそろ布団で寝るのは厳しくなってきた感じ。いい季節は短いね。

 さて、この週後半結構忙しかった。なんといっても裁判所の仕事が大変。時間が拘束されるんで、急な飛び込み案件の処理がまったくできなくなるんよ。急な飛び込み案件っていうのが司法書士の公嘱協会からの決済の仕事で、事前に割り振られた案件を担当することになるんやけど、割り振られた時点ではいつ決済になるんかがわからん。で決済の期日が近づいて来たら、担当者のところへ連絡が来るシステムになっている。

 この決済がたまたま裁判所の期日と重なってしまった。裁判所の期日っていうのは午前と午後(少し短い午後2)という3部構成になってて、通常は午前か午後。調書作成とかもうホントに書類作成するだけっていうケースやと午後2の枠も使うことがある。

 武漢肺炎(すっかりこの言葉は消え去った感があるが・・・)の流行が始まり裁判所がストップしたこともあり、裁判所再開以降にストップしてた案件処理を速やかに進めるために午後2枠を使ってくれという感じになった。午後枠は1時半スタートやったんやけど、1時15分スタートになり、3時までに終わらせろということになった。これ結構厳しい。

 3時に終わってその後すぐに移動できたとしても戻ってくるのが3時半~4時頃になる。一方、オンライン申請は5時15分で終了なんでゆっくりしていることもできない。メッチャ厳しい。事務所に誰かがいても申請時に添付する(アップロードする)書類は現物を持ち帰らんとアカンから、予め準備もできんし。

 たまたま今回は書類を受け取ってくるだけやったからなんとか4時過ぎに申請できたけど、こういう案件が続くとヒヤヒヤする・・・。

遺産分割の調停

 こんばんは。今日は天皇陛下の誕生日。2月ってもともと短い月やけど、祝日が2回になってますます稼働日が少なくなってますね。個人的には6月とかに祝日があった方がええんやろうなぁって思うけど。

 昼頃早稲田大学理工学部の前を通ったら「試験中」って書かれた看板がいくつか掲げられてた。コロナ関係なく受験生は頑張ってんやろうね。

 司法書士や行政書士やってると遺産分割協議作成をお願いされることがままある。で、協議内容は決まっているから書面を書いてっていうのは少なくて、どっちかっていうと内容決まっていないんでまとめてっていうご依頼が多いような気がする。

 こういう場合、依頼者のお話をまとめて、他の相続人に意見を聞いていくっていうやり方をするんやけど、相続人によってはその案に対してクレームをつけてきたりすることがある。まぁクレームを受けて当初の案を出した相続人が妥協してくれたりして話が纏まったらええんやけど、纏まらなかい場合もあって、そういうときは話し合いでは決着がつかず遺産分割調停っていうことになってしまう。

 調停となってしまったら申立書を作成して裁判所に提出するんやけど、半数くらいに方は弁護士に依頼して全てやって貰っているような気がする。やっぱり裁判所に出頭するのはどうも気が引けるから弁護士にっていう方が多いんかな。

 家庭裁判所の調停委員をやってる個人的な印象やけど、やっぱり半数くらいの方は弁護士を立ててる。残り半数の方はご自身で出頭されているけど、書面は司法書士に依頼しているような感じもある。裁判所に提出する書類ってお作法があって、どういう書き方をすべきかっていうのがないようであるから、士業が作った書面かどうかは見たらだいたい分かる。

 今回、遺産分割協議書作成を依頼された方がいらっしゃるんやけど、相続人の一人に状況をお伝えしようと何度も連絡したがいっこうに連絡がつかず、不在者管理人をおくか、遺産分割調停を申し立てるしかないっていうところまで追い込まれている。

 ただ調停を申し立てたところで、裁判所もその相続人と連絡がつかず、何度かやりとりして結局審判移行になるんかなって考えると、最初から審判申立てた方がええんかなぁと思うんよね。いずれにしても司法書士はそもそも代理人にはなれんから、弁護士に依頼されるんが一番ええんやけど費用がね・・・。

家庭裁判所の調停でした

おはようございます。

昨日は家庭裁判所で調停でした。武漢肺炎が流行だし、結構な期間期日が中断してしまったこともあって最近は一日に3回の調停期日を設けてなんとか処理しようとしてます。でその一日最後の期日が15時20分からってなってて、終わりは17時までって裁判所から言われてる。他の期日より若干短め。別にそれはそれでええんやけど、話し始めている方に対して、時間やからってことで中断するのはなかなか難しいもんがあるよね。

昨日もお互いに主張することが多く、結局17時半ぐらいまでかかってしまった。通常その後に当日のレポートを書くことにしてるんやけど、今回は閉庁の時間の関係でとても無理っぽかったんで、次回別件で家庭裁判所へ行く時に持参することになった。裁判所自体の閉鎖は何時なんか知らんけど、担当書記官の方は残業が出来んみたいで、18時にはほとんど帰宅されるみたい。

この調停委員の仕事やってるといろいろな夫婦関係のケースを見ることになり、考えさせられることが多いです。夫婦間の争い。子ども教育のことなど。特に小さな子どもが搦んでくるとめちゃくちゃ不憫になる。そもそもなんで結婚したんやろって・・・。お互い好きになったから結婚したんやろうけど、やっぱり不釣り合いな部分があったんやろうね。

ところで、東京の霞ヶ関にある裁判所の地下には社員食堂みたいな食堂とか、裁判所の名前の消印が入ることで有名な郵便局があるけど、その隣に牛丼のすき家があるんですね。

たまに行くこのすき家、なんでか知らんけど醤油がないんよ。玉子セットがあるんやから醤油置いとって欲しいんやけど・・・。それと、こっちもなんでか分からんけど、紅ショウガと七味がテイクアウト用の小袋入りのしかないんよ。ドバッと紅ショウガと七味を山盛りにしたい僕としては些か面倒くさい。

家事審判に移行!

おはようございます。朝方は涼しくなってきて秋めいてきてます。6時過ぎると少し暑くなりますけど。

昨日は、調停委員の仕事があった。調停の仕事を始めて半年以上経ち、平均して毎週1回くらいは家庭裁判所に出頭している感じ。だいたい1件あたり調停は数回の期日で終了する。勿論、2回目で終了することもあれば、5回やっても終わらないこともあるけど、だいたいはどこかの時点で双方合意して調停調書というのを作成して終了する。でも昨日のは双方の合意が難しく、不成立となった。

不成立となった場合、本格的な家庭裁判所の審判に進む場合がある。審判となると、調停とは違ってどういう結果になるのかも100%断定することはできんし、裁判官が下した結論に従わなアカン。だからだいたいの場合はその前の調停段階で双方がちょっとずつ妥協して合意に至る。

まぁこういう流れが多いんやけど、昨日は不成立になってしまった。片方の当事者がまったく折れんかったから当然といえば当然なんやけど・・・。

ということで裁判官が両方の当事者に審判手続きの説明をすることになった。答弁書とか証拠の番号をどうするのとか、証拠説明書がどうのこうの・・・っていういわゆる民事訴訟手続きとか施行規則とかの説明やね。

今回は一方に代理人がついていて、もう一方は本人自身で調停活動をやっていた。代理人は弁護士の先生やから、審判手続きについても裁判官と問題なく会話が成り立ってたけど、素人の当事者はよくわからんやろうなって思いながら眺めてた。

お金があれば、弁護士を立てた方が勿論スムーズに事が運ぶが、お金をかけたくない当事者の場合は全部自分でやるしかない。裁判官もかなり丁寧に説明されてたけど、やっぱりハードル高いわぁって感じやった。

手続きだけやなくって、どこそこにターゲットを絞って証拠を提出するとか、どこまでは認めるとかそういう訴訟テクニックを持った弁護士とまったく持ってない素人。いくら裁判官がどちらの味方もできないってなってても、こら素人に分が悪いなって思う。書類作成だけでも司法書士に依頼した方がええんやけどなぁって思いながら裁判官の説明を横で聞いてた。

涼しくなってきた

おはようございます。ここ2日ほど涼しい日が続いていますね。といっても直射日光が当たるとそれなりに暑いけど、先日のような生命活動に影響するレベルにはなく、割と過ごしやすい。

先日抱えていた在留資格変更案件も申請終了し、後は連絡を待つだけ。医療法人の件と裁判所提出書類の件が残ってるが、こちらも準備すべき書類はほぼそろっているから、実質なにも案件を抱えてない状況。

今週末にようやく司法書士の認定考査があるから、過去問を復習しようかと思ってる。勿論、無料相談会や家庭裁判所の調停委員の仕事があるから、まったくお休みにできる日はないんやけどね・・・。今日も午後は家庭裁判所。こういうときに細々とでも継続案件があることは精神衛生上とっても助かる。

最近、武漢ウィルスの話は慢性化してきてネットや朝のニュースからも遠ざかってきているが、第2波は少し収まりつつあるんやろうか?感染者数の推移グラフからはそう読み取れるんやけど。

家事調停再開です

おはようございます。昨日午後から久しぶりに暑さが戻ってきた感じでした。なんか梅雨っぽい天気が続いてましたからね。個人的にはぐずついた天気大好きですが・・・。

午後は家庭裁判所で自粛解除以降の運営方法についての説明会に出席してきました。霞ヶ関あたりに行くのも2ヶ月ぶりです。丸ノ内線はそこそこ混んでましたけど。

さて、この不在だった2ヶ月の内にスーパーで使われているようなビニールカーテンが各調停室に取り付けられていました。また1日基本2期日やったのが、遅れを取り戻すのと狭い部屋が暫く使えなくなるっていう理由から、3期日を無理矢理押し込めるみたいです。そのために1期日の時間を、通常2時間のところ1時間45分と若干短くするってことでした。

個人的にはゆったりと話して貰った方がいいような気もしてるんやけど、そうもいかんのやろうね。また調停室に吊り下げられてる透明なビニールカーテンがものすごい違和感を醸し出していました。なんというか、刑務所とか拘置所の面会室っぽい感じ・・・。

調停の期日は3月までだいたい月に10件弱入っていたけど、今後は密を避けるため少し減らしていくようなことをいってたから、週2件くらいになるんかな?

まぁ武漢ウィルスのせいで仕事が減っており、こういう公務員の仕事はいろいろと大変やけどありがたいことです。

家庭裁判所の調停委員

おはようございます。

昨日の雷雨はまるで夏を思わせるような激しい夕立でした。暫くして日照雨へと変化し、空には綺麗な虹が出現してました。空中に浮遊している武漢ウィルスをも流してくれる雨には感謝ですね。

今週から徐々に経済活動が動き始めています。水曜日に高田馬場にある新宿の戸塚出張所で無料相談会も再開しました。今回(というか今後暫く)は飛沫感染予防ということでマスク着用、アクリル板をしきりに用いての万全の体制で臨みます。

相談者は3名ほどいらっしゃいましたが、コロナ支援関係は1件のみ。後は通常の相談会同様に相続・遺言関係でした。まだまだ周知されていないため、今後はもっと相談者が増えることが予想されています。

さて、昨日久しぶりに家庭裁判所から調停委員の期日調整の連絡が来ました。もともと4月初旬に予定されていた件が、延び延びになって来月中旬に設定されるようです。2ヶ月の延期かぁ・・・。長かったような、短かったような。

今後は延期になっていた調停期日の再設定の連絡が、どんどん入ってくることになるんかと思われます。

ところで解除されてすぐに収束ってわけにはいかんのは分かってるが、なんか第2波を思わせる現象が、北九州とか東京で発生してるみたいなんよね。これでまた自粛ってなったらしんどいなぁ・・・。

平常に戻りつつあるんかな?

おはようございます。今週は寒い日が続いています。昨日は最高気温が17度とか。お昼に買い物に出たけどめっちゃ寒い。暑いのも困るけど、寒いのも辛い。

大阪を中心とする近畿地方は緊急事態宣言が解除され、東京でも人出が増えてきているような気がします。電車通勤してるわけやないんで、その様子はよくわからんのやけど、電車通勤している知人によると明らかに増えてきているようです。

こうなってくると月末の解除が如実に現実味を帯びてきます。家庭裁判所から連絡はまだないが、近いうちに期日の再設定の連絡が来るんでしょう。知人の行政書士の先生が今年の10月採用の調停委員に応募していて、集団面接がつい先日あったって聞いてるし、裁判所内部の処理は遅ればせながらでも進んでるみたいやしね。

行政書士新宿支部の無料相談会は基本今月は休止。これは場所を借りている新宿区役所の方針のようで、どうしようもないみたい。でもコロナ対応支援を求める潜在的な相談者がいっぱいいらっしゃることが予想されますんで、早めに再開するんとちゃうかなって思ってます。現に新宿区役所戸塚出張所では来週5月26日(水)12時から無料相談会を開きますし、僕も相談員として参加する予定です。

ところで6月予定されていた司法書士の認定考査は延期になり、7月に予定されていた司法書士試験も延期。これはまぁほぼ予想通りなんですが、次はいつになるのかってことに関心が向くんですね。司法試験の例からすると3ヶ月延期ってのが現実的なんかなって考えますが、どうなんやろう?認定考査は9月初旬、司法書士試験は10月初旬。

こうなってくるともともと秋に予定されていた試験とかぶってきたりするかも知れんけど、今年は諦めるしかないんやろうね。

やられてしまった!

こんにちは。午前中家庭裁判所へ出かけていて、先ほど戻ってきました。今日は暖かいですね。春用のコートがいらないくらいです。

武漢肺炎騒動は全くもって収束する気配がありません。いつになったら収束するんやろう。こんな状況なんで出歩きたくないんやけどなぁ。でも必需品の購入や今日のような調停委員の仕事は在宅勤務できんし・・・。

東京都は他県からの流入自粛を呼びかけていますし、都市封鎖するかも知れないとコメント出してます。国も非常事態宣言はまだ出していませんが、これは一挙に出してしまうとパニックになるから小出しにして徐々に慣れさせていく作戦ではないかと勘繰ってしまいます。

さて、予定に入っていなくて調停に参加できなかったと以前のブログに書きましたが、今日はその逆でした。相調さんが欠席されてしまったんですね。調停の午前期日は10時から始まるので、通常は9時半頃から調停委員は調停室で準備を始めます。直近に当事者から提出された資料がないかをチェックしたり、前回までの内容のおさらいをしたりするわけです。

9時45分過ぎでも相調さんが出頭されなかったので、9時50分に書記官に連絡したら相調さんと連絡が取れないとのこと。たまたま別の調停委員の方が控え室に来られていたので事なきを得ましたが、もしいらっしゃらなければ近所の方に連絡してお願いすることになるんでしょうか。とても怖くて聞けませんが、自分も欠席しないように注意しようと改めて認識しました。またもっと早めに書記官には連絡した方がよさそうですね。

それにしても別居とか離婚とか、とてもお金がかかりますしエネルギーも必要です。男女のことなんでなかなか理性で割り切れないところも多いかと思いますが、離婚するってこんなに大変なんやっていうことを安易に結婚してしまう人たちには知って欲しいなって思います。少子化だから結婚に躊躇してしまう人が多くなるとそれはそれで別の問題もありますけどね・・・。