宅建業の更新と押印

 おはようございます。9月も半ばやというにまだまだ暑い。月初少し涼しいときがあったけど、暑さがぶり返してるみたい。とはいうものの、日陰に入ると割と涼しくて確実に秋に向かってるのがわかりますね。

 先週、宅建業の更新の手続きを受任しました。手続きを忘れてたらしく、連絡をもらったのは期限1週間前。宅建業の免許有効期限までは1ヶ月あるけど、審査期間を考慮して都庁では3ヶ月前から1ヶ月前の間に手続きをしてねって事になってる。

 慌てて写真を撮りにいったりしてました。5年前の更新時からしたら、事務所の配置の考え方と写真の撮影についての決まりが厳しくなってますね。またコロナの影響もあってか一部の手続きは郵送でもOKになってるし、押印も廃止されてる。申請書とか誓約書には押印しなくていいと。

 なんか気持ち悪いんで、委任状に会社印を押印してもらうときに一応申請書にも押印してもらっておいた。実際都庁に行ったとき、試しに押印してない書類と委任状を提出してみたところ、すんなりと受け取って受領印を押印。副本を返却してくれた。で、次から楽になるなぁと考えて事務所に戻ってきたら、都庁から連絡があり、

「申請書に行政書士の押印がいります。すでに受領印を押した書類に押印が必要やから印鑑を持ってきてね」って。

 なんでそのとき言ってくれへんねんと思いながらまた都庁へ出向いて押印した方の書類を提出。交換してくれると思ってたら、受領印を押した書類を作り直すことが出来ないらしく、2枚重ねってことで受け取ってもらった。

 押印不要になったって書いてたけど、なんで押印必要なんですかと聞いてみたら、本人申請の時は押印不要やけど、代理人が申請するときは行政書士の押印がいるとのこと。なんていうか、もう少し詳しく手引書に書いて欲しいよなぁ。

車庫証明が増えてきた(かも)

 こんにちは。昨日すごい大雨が断続的に降ってたけど今日は完全な快晴。暑い。明日からまた天気が崩れてくるようでちょっとホッとしてます。早く降って涼しくなって欲しい。

 さて、今月になって車庫証明や出張封印のお仕事が定期的に入るようになってきました。東京都行政書士会の宮本会長が常々言われているように、各警察署に行政書士以外はダメよっていう張り紙の効果が徹底されてきてるんかも知れんし、単に業界最安値に近いからかも知れんし。いずれにしてもまだまだそれ一本で業務が埋まるってほどではないんやけどね。

HACCP計画書!

 おはようございます。昨日は久しぶりに丸一日の雨。今日になってもまだ薄曇りな感じです。ギラギラの季節が近づいて来ているなか、こういう天気大好き。

 さて、最近立て続けにHACCP計画書サポートの案件が入ってきてます。飲食店を経営するのに食品衛生の観点から必要ということで数年前に導入された制度なんやけど、法律が施行されたとき特に計画書を提出してくれっていうことになってなかったから、既存の飲食店ではなにもやってなかったとこもあったと思う。まぁ保健所のチェックがあれへんのやったら、やらんやろうなぁとは思うけど・・・。ただ保健所が来る何らかの場合(通常は食中毒発生とかやろうけど)、計画書見せてって言われるわけで、そのとき「計画書ありません」ってことになったらペナルティーがある。当然やけどね。

 法律施行以降、許可更新のときには保健所が確認してるんかと思ってたが、どうもそういう話も聞こえてこんし(たんに知らんだけかも知れんけど)、HACCPのことすっかり忘れてた。今回、飲食店を始めたいっていう案件が入ってきたんで、そういえばHACCPってあったよなぁと保健所に問い合わせたところ、店舗の現地チェック時に計画書を確認しますんで用意してくださいって言われてしまい、慌ててお客様に計画書作りましょうという流れになった。

 この計画書って、メニューが変わる度に作成し直しせんとアカンので、顧問業務とかにできると面白いかなって思うんやけど。一回様子がわかったら簡単やから自分でやっちゃうかも知れんね。

許認可のお話

 こんばんは。今日も結構暖かくて、桜が咲き始めたところがあるみたい。この暖かさで花粉の飛散量がすごく、周囲でクシャミを連発している人が急に増えたみたいで、こっちもなんか具合が悪くなりそうな感じや。予報では明後日金曜日に寒さが戻ってくるってなってるけど、どうなんやろ。

 最近、遺産分割のお話が割と立て続けに来ていたんやけど、勿論そればっかりやってるわけでもなく、許認可のお仕事も定期的にやってます。先日はトラック運送業の許可がようやく降りたんやけど、これ申請してから許可が出るまでおよそ半年。途中補正が入ったりして、今までで一番手強い許可申請やった。もう重箱の隅をつつくような嫌がらせとも取れる補正連絡で、しかも木曜日の夕方に連絡が来るから対応できるのは翌週になってしまう。なんでなん・・・って、お客様と一緒に愚痴をこぼしてたりしたけど、ようやく許可が出て喜びもひとしおやで。

 でも、トラック運送業の許可って、実は許可が出ても実はまだ後半戦が結構残っていて、これからの手続きも結構な苦労があるんよね。ドライバーを雇いトラックを購入する。それらを書類に落とし込み、提出する。この作業を終えないと営業開始できない。営業開始できないってことはおカネばっかり出て行って収入がないってことを意味するから、如何にこの期間を短くするかにかかってくる。ほっとできるのも許可書を受け取るまで。束の間の休憩やね。

宅地建物取引業の更新

おはようございます。宅建業の許可申請というのがある。宅建業っていうと一般の人にはなじみがないかも知れんが、いわゆる不動産屋のこと。学生や社会人でアパートを借りるときにお世話になることが多いと思う。そのお仕事をするには宅建業の許可を取得する必要がある。

新規に会社を始める方は結構多いが、5年後にある最初の更新まで仕事が続くのは少なく、2回目の更新をクリアーするのはさらに少ない。更新以外にも所属する宅建士の変更や役員変更、さらには本店移転などがあれば当然手続きが必要になってくる。このうち宅建士の変更が一番多いんやけど、わざわざ行政書士に頼むほどでもないからよっぽど忙しくない限りご自身で届出されるのが多いんかな。

5年更新の手続きはそれなりに面倒なんで、行政書士に依頼される場合が多いと思う。行政書士の方ももうすぐ更新があるっていう会社に営業のハガキを送りつけたりするみたい。結構な行政書士からハガキが届き、そこには当然見積価格が書かれている。それですめばええんやけど、その金額をベースにしてこれ相応でやってと言われたら・・・、どうするかねぇ。

先日、ひょんなことからそういうご依頼があった。その会社さんは顧問にしている行政書士はおらず、毎回見積もりハガキの内から選択して依頼していたそうで、当然ながらその金額がベースになってる。宅建業許可には事務所の写真撮影も必要やし、そのためにお客様のところへ往復するだけでも結構な時間がとられてしまう。めっちゃ安い見積もりを出しているところって、事務所経費がかからんとか薄利多売でアシスタントが書類作ってるって感じなんやろうかな?

こっちとしては会社の規模や様子、宅建士の数などある程度把握した上で見積もりを出したかったんやけど、どんなに頑張ってもハガキに書かれてるような勉強し過ぎた価格には太刀打ちできんし。行政書士会からも安くし過ぎて自分の首を絞めるなよって言われているが、背に腹は代えられんってところなんやろう。結局お安いところにご依頼くださいって、お断りさせていただくことになってしまった。

年末に向けて更新が一件みえてるが、その会社さんにも結構なハガキが届くんやろうね。価格勝負せなアカンっていうのはやっぱり行政書士が多すぎるんやろうかなってちょっと思う。弁護士ほど余ってはいないやろうけどね。

4条農転の話

こんばんは。3ヶ月前に農地のお話をブログに書いたが、今日はその続き。

農業委員会のホームページからダウンロードした届出書を見よう見まねで記入し、お客様から委任状を貰って提出して4日目。農業委員会の方から電話が掛かってきた。

まずその前に農業委員会への書面提出は原則窓口持参とのこと。先日ある行政書士の先生と立ち話をする機会があり、その先生も直近で日帰り出張になってしまって偉い目に遭ったとかいうお話をされていた。原則は持参やけど、ホームページをよく見ると郵送受付もやっていると。その場合は事前に電話してくれと書かれている。

で、電話しました。そんで、これから届出書類を郵送しますと。添付書類としてこれとこれを同封します。郵送方法はレターパック青でOKですか?と確認し、さらに返信用も入れてねと言われたのでこちらもレターパック青でOKかを確認した上で郵送したんやけど、補正の電話が掛かってきた。

曰く、農業委員会では届出書の書き方を統一しているからこういう風に風に書いてくれとのこと。これから行かなアカンのかとちょっと血の気が引いたんやけど、捨て印が押してあるからこちらでやりますという温かいお言葉が・・・。

その後、いろいろと修正箇所について電話でお聞きし、最終的にはこういう風にやりますということでOKとなった。届出やからやろうけど、これが許可やったら間違いなくはじかれてたところやね。めったに無い仕事はホンマに知らんことだらけや。っていうか書き方のお作法があるんやったら書き方サンプルも用意しておいて欲しいよなぁ。

後は返信用封書でなんらかの書面が送られてくるんやろうけど、そしたら次は法務局に表題部の変更登記の申請や。こっちは司法書士の守備範囲なんやろうけど、さすがにここは書き方のサンプルが見つからん。ということもあって土地家屋調査士の先生にお願いする予定。

自動車の譲渡

こんにちは。今日はお昼前から爽やかな天気。こんな天気が続いてくれたらええんやけどなぁ。どんよりとしていて直射日光は無く、気温は22度くらい。もう少し暗くて今にも泣き出しそうなんやけど、まだ泣き出していないという頃合い。そういう天気が好きやわぁ。

今日のお話は車の譲渡。行政書士をやっていると士業の方からいろんなお話が舞い込んでくる。今回も税理士の先生からのお話。顧問をやってる会社の社長さんが、ローンで買ってた車を買い取ったから譲渡手続きをやってくれっていう話。

相続時に車の名義変更の手続きをやったことがあるくらいで、あんまりやったことが無いんで、行政書士会の研修資料を引っ張り出してきて一通りの流れをおさらい。だいたいの流れを把握してから先方にお電話しました。

そしたら開口一番、「資料を送ったらよろしいですか?それとも持参したらよいでしょうか?」と。こっちは、まだ見積書も出してへんのになんでそんなことになるんやろうかっていう想いやった・・・。

確かにどの行政書士に仕事を依頼したとしてもそんなに値段に振れ幅があるとは思えんけど、それでもやっぱり1万円のところもあれば、5万円のところもあるはず。当事務所も法人化してるしそんなに安い金額でのお見積もりは出すことができない。

継続的にお仕事に繋がるお客様の場合は少し値引いたりすることもあるけど、基本的に安売りとか値引きはそもそもしてないんよね。値引きを要請されると一生懸命やろうっていう気力が萎えてしまうし。もし今回お断りされてしまったら、それは縁が無かったものと考えようと思ってます。

社会保険に加入するって!

こんにちは。今日は建設業の許可申請書類を作成するためにお昼過ぎまで事務所に出かけていたんやけど、朝から降ったりやんだりの天気。涼しいのはええんやけどねぇ。暫くこんな天気が続きそう。出かけるのはちょっと躊躇するかなぁ。

さて、建設業の許可申請。漸く営業所と人的要件の経験の目処が付いて、後は資本金を増強してってところまで漕ぎ着けたんやけど、ここに来てまたまた問題が発生・・・。社会保険の加入。法人の場合は社会保険に加入する義務があるんやけど、入ってへんかった。

僕は行政書士やから門外漢なんやけど、それでも会社設立した後の手続きについては当時一通りお伝えしたし、社長さんもご自身でやるって言ってたからてっきりやってるもんやって思ってた。保険証を見せて貰うシチュエーションもないしね・・・。

で、今回慌てていろいろどうなっているのか確認してみたんやけど、当時何も書類が送られてこなかったから何もしていないと・・・。こういうケースって結構あるんかも。自分から能動的に何らかのことをせなアカンとしても、やっぱり素人にはわからんよ。さすがに税金については確定申告の時期に毎回ニュースになるから、誰でもせなアカンって知っているやろうけど、保険はなぁ・・・。ということで社労士の先生に協力をいただくことにしました。

建設業の許可を取るには、社会保険の加入義務がある。社会保険の健康保険証が証明書類として必要になるってこと。当然、社会保険とともに労働保険も加入せなアカン。結構会社負担が大きくなる。一般的に人を使って稼ぐんやから負担も大きくて当たり前やろっていう考えがある。こういうことを知っていて会社設立するならええんやけど、会社負担が大きくなるって聞いて始めて「え?」ってなる方もいらっしゃる。

ご自身で会社設立される方やと、ある程度調べるから分かっていると思うけど、安易に士業にお願いして会社を設立する感じやと、結構厳しい現実が待ってる気がする。

で、社会保険なんやけど、これがまたしんどいっていうか邪魔くさい。従業員の拘束時間とか時間給とか、休日とか決めなアカン。

「そんなこといちいち言われてもそんなんキチッと決めれるわけないやん。そんなん護っとったら会社潰れてまうがな・・・」っていう方が多いやろうってことが想像に難くない。素人の社長さんがそんなんキッチリと管理できるわけあれへんって。普通に考えて。

だったらそれをできる人を雇ってください。ということになる。管理コストばっかり膨らんでしまう。それが現実や。それでもなんとか許可を取るために宥めすかして説得せなアカン。許可とって貰わんと仕事もできんし、ホンマに大変なことやと思う。

警察署によってまちまちなん!?

こんばんは。すっかり梅雨っぽくなってきたこの頃。まだ10日ほど5月残っているのにね。

さて、今日は変更届の提出のため朝から警察署に行ってきた。先週電話したときに、当日の朝に予約を取ってって言われてたから、その通り8時50分頃電話した。そしたらすぐ来てくれって。こっちは午後に行こうかと思ってたんやけど、どうもそういうわけにはいかんのやろうね。

今回は変更っていっても軽微なもの。許可やなくって単なる届出やからそんなに厳しいもんやないが、やっぱり警察署はあんまり行きたくはないよなぁ・・・。なんかドキドキするし・・・。普通の市民であっても結構同じように考えている方は多いかも知れんね。

正本と副本を窓口に提出するとすぐに書類チェックが始まり、概ねOKを貰えた。概ねって書いたんは、補正が入ってやり直しがあったっていうよりも、追加で免許証のコピーを貰ってきてって言われたからなんよね。でも本来許認可って、法令や規則でフォーマットや提出書類が規定されているが、免許証のコピーを添付しろなんてそんなんどこにも書いてへん。しかも別の警察署(警視庁)ではそんなんいらんかったし・・・。

「なんでそんなんいるんですか?」

「根拠は?」

とか反論したらたぶん勝てるんやろうけど、お上に逆らってもええことなんか無いわけで、「来週お持ちします・・・。」あぁ小市民やな・・・。

担当の警察官は「今回これで受理するから来週までに持ってきてね」って。そう念を押しながら、すぐ横のカレンダーに記しつけてるし・・・。

警察署を出た後、お客様に速攻で連絡して免許証のコピーを準備して貰うことにした。ご依頼受けるときに担当者の免許証のコピーは貰っているが、会社役員のは貰ってない。

それにしても警察署ごとに扱いが違うってどうなんやろ。県をまたぐと提出書類のフォーマットが違うっていうんはよく聞くけど、同じ県内で扱いが違うんよ。でもこういう細かなノウハウを溜めていくことがお客様からの信頼に繋がるんやろうね。

建設業の許可申請!

こんにちは。今日は暑いくらい。少し前から日差しはキツくなってきてたけど、気温もそれに追いついてきた感じで過ごしにくい季節がやってきたなぁ・・・。

今日は建設業の許可のお話。5年前始めて行政書士になったばかりのとき、いろんな先生から建設業の仕事やった方がいいよって言われてて、東京会の研修を受けたり、自分で勉強したりと準備をしてきてたが、まったく出会いが無かったが、先月末くらいにようやく仕事が舞い込んできた。

話逸れるが、○○の仕事やった方いいよって簡単にいってくれる人は多いんやけど、そんなん一度聞けばわかりますって。どうやって仕事を取ってくるのか、どうやったら仕事が舞い込んでくるんかがわからんから悩んでいるんやのに・・・。それをすっ飛ばして、○○の仕事やった方がええよって言われてもなぁ。

まぁそれはともかく、初めての仕事が舞い込んできた。ご多分に漏れず、経験で証明をしなければならないっていう一番大変なパターン。確かに経験はお持ちなんやけど、それを証明する書類がほとんど残っていないという。詳細項目が書かれた発注書なり注文書と、それに紐付ける入金がわかる通帳が証明するための資料なんやけど、ざっとみたところ注文書はなんとかなりそう。せやけど、どうも通帳の方がない。

お客様にいろいろ調べて貰ったら、当時の確定申告書とそれに添付されている勘定元帳の中に金融機関の取引履歴が記載されている箇所があった。注文書と付き合わせると確かに入金が確認できる。個人的には疎明資料として利用できるとは思うんやけど、手引き書には通帳となっている。そのままそれを資料として申請書類を作成したとしても担当者に突き返されるとどうしようもない。

自分で適当に判断して、最終的にひっくり返されたらお客様に迷惑もかかってしまう。連休明けお客様とも相談し、窓口の担当者と相談するのがよかろうということになり二人して相談に伺った。そしたら申請書類ができていない場合は、行政書士による無料相談すぐ横でやっているので、そちらで相談してみてくれとのことで、行政書士の先生に相談することになった。

さすがに詳しい先生で、それほど古い話やないから金融機関で取引履歴を貰えるなら、お金がかかるかも知れんけど全部揃えた方がいいとアドバイスを受けた。またその他の要件で微妙なところで悩ましいところがあったんやけど、こちらもお聞きしたら懇切丁寧に説明をしていただけた。そして最後に実際に申請書類をキチンと作成した上で窓口へ持参し、社長さんの口で補足しながら窓口で説明するのがよいだろうというコメントもいただけた。

お客様にも半日付き合わせることになってしまったが、本申請のときにどういう感じで臨めば良いのかという雰囲気もわかり、満足して貰えたようでホッとしてます。こうやったノウハウを溜めていくしかないんやろうけど、いろいろと勉強になる一日でした・・・。