こんばんは。今日はずっと雨。だいぶん涼しくなってきてるけど湿度が高いんでエアコンつけんと気持ち悪いな。早く秋らしくなって欲しい・・・。
ある不動産会社の専任取引士を関連会社の専任へシフトするという案件があって、昨日千葉県庁へ行ってきた。午後一で裁判所の期日が入ってたからホントは千葉県庁に9時頃到着するくらいの感じで動きたかったんやけど、どうしても電話で確認しとかんとアカンことがあって9時過ぎの出発になってしまった。
専任の宅建士を登録するとき、まずその宅建士がその会社に勤めているっていう登録が必要。その登録なり変更なりがないと専任取引士として登録してもらえないことになってる。反対に専任から外れるときはまず会社から専任取引士を外し、宅建士個人の変更を届け出るという流れになる。
個人の所属と会社の専任取引士の登録は連動しておらず、会社から専任取引士を外すのと、個人が所属する会社を変更するんと、どっちの作業を先にやってもええはず。ここでなにが問題になるかっていうと、万が一システム連動してて、先に専任取引士から外してもらって下さいって言われたら二度手間になってしまう。実は、前の会社が専任取引士から外してくれへんから新しい会社に登録できんっていう方がかつていらして、もしかして連動してんやろかと一抹の不安があったんよね。
結論からいうと、やっぱり連動しておらずどちらを先にやっても良いことになってる。じゃあ先ほどの事例はなんやったんやろ。同じ都県内やったからなんやろか・・・。ご存じの方いたら教えて欲しいです・・・。