建設業許可

このエントリーをはてなブックマークに追加

建設業許可を取得代行します!

建設業許可を取得代行します!

こちらから出張しますので、確定申告書や注文書等、重い書類のご持参は不要です。お客様は手間なく建設業許可が取得できます!

取得代行費用はどのくらい?

温泉イメージ

当事務所にて、一般建設業・知事許可を取得する場合の費用です。 同時に複数の工事種別(業種)を取得する場合でも料金は同じです(業種数による追加料金はありません)。

開業資金の目安 金額(消費税別)
行政書士報酬 10万円~
東京都証紙 9万円
各種証明書
  • 住民票
  • 身分証明書
  • 登記されていないことの証明書
  • 登記事項証明書
  • 納税証明書
数千円

建設業許可のQ&A

知事許可と大臣許可の違いは?

営業所が東京都内のみである場合、東京都知事に申請し、知事から許可が交付されます(これを知事許可といいます)。 一方、営業所が東京都外にもある場合、申請先が国土交通大臣となります。(大臣許可といいます)

一般建設業許可とは何ですか?

請負金額500万円以上の工事を請負うために必要な許可です。
ただし、建築一式工事の場合は500万円以上ではなく下記のいずれかとなります。
  • 請負金額1,500万円(税込み)以上
  • 延面積150㎡以上の木造住宅工事

公共工事の受注ができますか?

建設業許可を取得しただけでは、公共工事の受注はできません。

公共工事を受注したい場合、建設業許可取得後、さらに毎年度『経営事項審査』を受ける必要があります。経営事項審査を受けると、公共工事の入札に参加できるようになりますので、それから東京都や各市区町村等の入札に申請する流れとなります 。

特定建設業許可とは何ですか?

元請として、4,000万円以上の工事を下請に出す場合(建築一式の場合、6,000万円以上)に必要となる許可です。専任技術者の要件が厳しくなります(おおむね、1級資格が必要になります)。経営状況(決算状況)の要件も同様に厳しくなり、許可取得後もその経営状況を維持する必要があります。

まずはご連絡ください

どういった書類をどのように作成するのかについては各申請窓口で手引き書を見ればだいたい問題なく把握できると思います。ただ実際にはどのように記載したら良いのか難しいという方もいらっしゃるかもしれません。どうしても難しいという場合は当事務所でサポートさせて頂きます!

  • 平日に提出することができない
  • 自分で作成してみたが、あまりに書類が多くて申請窓口に確認する時間がない
  • 法人化を検討している
  • 融資相談もしたい

建設業許可手続き、法人設立、融資サポートは、行政書士緒方ひろし事務所へお任せ下さい
☎03-5291-5305/e-mail: お問い合わせ
(電話受付 10:00 ~ 17:00 平日)